NEWS
新着情報
-
論文発表
2024/02
M2の深津くんの論文(「1型前頭側頭型認知症および筋萎縮性側索硬化症責任遺伝子産物C9ORF72のエフェクターであるRab11が神経細胞に及ぼす影響」に関する内容)がPathophysiology誌に受理されました。
M2の深津くんの論文(「1型前頭側頭型認知症および筋萎縮性側索硬化症責任遺伝子産物C9OR... 続きを読む
-
論文発表
2024/01
M2の深津くんと大川さんと張さんの論文(「7型前頭側頭型認知症および筋萎縮性側索硬化症責任遺伝子産物CHMP2Bが神経細胞に及ぼす影響」に関する内容)がCIMB誌に受理されました。
M2の深津くんと大川さんと張さんの論文(「7型前頭側頭型認知症および筋萎縮性側索硬化症責任... 続きを読む
-
論文発表
2023/12
M2の深津くんの論文(「気分障害責任遺伝子産物Rnd2によるオリゴデンドロサイトの機能障害」に関する内容)がNeurol.Int.(国際神経内科学誌)に受理されました。
M2の深津くんの論文(「気分障害責任遺伝子産物Rnd2によるオリゴデンドロサイトの機能障害... 続きを読む
-
論文発表
2023/12
M2の岡部さんと4年生の高橋くんの論文(SEMA5A変異を有する自閉症型神経細胞形態をRhoG結合ドメイン [PPIとして利用できる可能性] で改善できるという内容)がPathophysiology(国際病態生理学会誌)に受理されました。
M2の岡部さんと4年生の高橋くんの論文(SEMA5A変異を有する自閉症型神経細胞形態をRh... 続きを読む
-
論文発表
2023/10
宮本客員研究員の論文(13型大脳白質形成不全症変異をもつC11ORF73はHsp70の核移行を阻害することでオリゴデンドロサイト前駆細胞の髄鞘発生を阻害する)がMolecular Genetics and Metabolism Reportsに受理されました。
宮本客員研究員の論文(13型大脳白質形成不全症変異をもつC11ORF73はHsp70の核移... 続きを読む
-
論文発表
2023/09
鳥居講師(北里大学医学部)との共同総説(大脳白質形成不全症の疾患生物学に関する当該研究室を中心とした研究)がNeurol.Int.に受理されました。
鳥居講師(北里大学医学部)との共同総説(大脳白質形成不全症の疾患生物学に関する当該研究室を... 続きを読む
-
論文発表
2023/08
修士2年の張さんと白井助教の論文(ALSおよびFTD型認知症 [主としてALS病態が多い] 原因遺伝子CHMP2Bによるゴルジストレス誘導が神経分化を抑制するという内容)がNeurol.Int.に受理されました。
修士2年の張さんと白井助教の論文(ALSおよびFTD型認知症 [主としてALS病態が多い]... 続きを読む
-
論文発表
2023/08
(株)ツムラとの共同研究の論文(多発性硬化症の遺伝的脆弱性要因を呈する新規遺伝子改変マウス)がiScience(Cell姉妹紙)に受理されました。
(株)ツムラとの共同研究の論文(多発性硬化症の遺伝的脆弱性要因を呈する新規遺伝子改変マウス... 続きを読む
-
論文発表
2023/04
修士2年の府川さんと白井助教の論文(「HSPA5が神経細胞から放出されそれ自身のLRP1受容体を介し神経分化を阻害する」という内容)がBBRCに受理されました。
修士2年の府川さんと白井助教の論文(「HSPA5が神経細胞から放出されそれ自身のLRP1受... 続きを読む
-
論文発表
2023/04
博士2年の福島さんの論文(Rab7BがPMDモデル細胞で創薬標的候補分子であると証明した)がJ.Mol.Neurosci.に受理されました。
博士2年の福島さんの論文(Rab7BがPMDモデル細胞で創薬標的候補分子であると証明した)... 続きを読む